床張り DIY

小さな我家の中に妻の店[musubi くらしのどうぐの店]とわたしの事務所がある。
床張り DIY_c0197671_10354298.jpg

わずか9.5畳の空間。

我家は商店街の中にあり防火に厳しい地域なので、柱や梁などは石膏ボードでおおい木を見せる事ができない。
そこで1階床にはスギ板30ミリ厚を張ることにしました。

スギ板を張る前に冷える土間コンクリートには、
床張り DIY_c0197671_10411250.jpg

断熱遮熱塗材ガイナを塗りました。コンクリートが冷たくない。床下空間の空気も良い。くぅー贅沢!

転ばし根太(床下地)調整クサビで水平になるように、
床張り DIY_c0197671_10492991.jpg

0.2ミリ単位で調整して設置。これがかなり難しい・・。

ここまでできれば、
床張り DIY_c0197671_10542957.jpg

楽しい板張りが、
床張り DIY_c0197671_10553521.jpg

待っている!

そして板の呼吸をとめないリボス・カルデット(クリアー)を二度塗りし完成!

:::

乾燥しているこの時期、店にある温湿計を見てみたら、
床張り DIY_c0197671_116489.jpg

温度20度で湿度は50%だった。

木には、調湿能力がある。
柱一本で、水分の出入りが一升瓶一本分らしいから驚きです。

この9.5畳のスギ板の調湿能力を計算してみた。
床材だけで一升瓶なんと15本分。
さらに店のスギの家具もふくめると約33本分!

インテリア材を単に見た目だけで選ぶ事なく、
機能性まで考えると気持ちの良い空間になる。
機械仕掛けよりも無垢板を張ったり左官材を塗った方がより良い。


それにしても・・33本の一升瓶か・・。

ニッポン酒だったら・・なぁ(遠い目・笑)

:::

2017.06(記)
先日、木の詳しい人と話をしていたら、
「12センチ角のスギ柱の調湿能力は、ビール瓶1本くらいだと思うよ」と。

とすると上記の33本の一升瓶は、ビール瓶33本となります。

これから暑い夏がやってきます。
ゆでたての枝豆、
冷えたビール瓶、、ジョッキについでゴクゴク・・最高ですね!(33本?)

by tuki-ichi | 2012-02-21 11:34 | DIY
<< 現 場 はけのおいしい朝市 終了しました。 >>